コスプレをしたいと思っても、初めての人には何をどうすればいいの?とわからないことだらけです。
周りにコスプレをしている人がいるならアドバイスがもらえますが、
「そんな人いないよ…」ということもありますよね。
そんな初心者さんにコスプレの始め方を紹介します!コスプレの準備を一回経験すれば、次の準備は楽になりますよ。
「どうしよう…」と感じていた考えもなくなり、次に生かそうとする力もついてきますね!
コスプレしたいキャラを決めて必要なものを準備をしよう!
まずは、コスプレをするに当たって、コスプレしたいキャラがあってのことです。まずは「なりきるキャラ」を決めて、その為に必要な物や道具を揃えて準備が必要です。
そこで、ここではキャラを決めて何が必要なのか?について、初心者の方に向けてご紹介したいと思います!
コスプレしたいキャラを決めよう!
定番アニメのコスプレが大集合!
「AnimeJapan 2019」コスプレフォトレポート#アニメジャパン #AJコスプレ #animejapanhttps://t.co/2cTkrsHaZ1 pic.twitter.com/i5TTEMQmTS— ニコニコニュース (@nico_nico_news) March 24, 2019
どのキャラでデビューするかを決めましょう。キャラを決めてしまえば、コスプレをするために何が必要になるのかわかってきます。
一番大切なのは、
- 衣装
- ウィッグ
- カラコン
- メイク
です。この4点は必須アイテムです。必ず準備しましょう!
※カラコンとメイクについては後でお話します。
コスチューム(衣装)を準備しよう!
⚠️コスプレ
BanG Dream! バンドリ!
Morfonica 🦋🥁 二葉つくし衣装とどいた🙌
併せ予定なくて突っ走って買ったので併せの予定待ってます😭😭😭 pic.twitter.com/JYUm0tRsDg— ぱふ (@tekepopo) June 19, 2020
まずは衣装についてです。キャラによってその場面やグッズで着ている衣装っていっぱいありますよね。
王道からマイナー衣装までたくさんあります。
コスプレしたい衣装を決めて何が必要なのか「書き出してみる」のがおすすめです。
衣装本体・靴・手袋・装飾品等、書き出すことでそのキャラが身につけているものがわかってきます。あとは準備をするだけです。
衣装は既製品を購入するのをお勧めします!
それは、最初から衣装を製作するのは厳しいです。ウィッグもカラコンも準備しないといけないのに衣装製作で時間をかけてしまうと、衣装準備以外のものが疎かになってしまいます。
間に合わないからと徹夜するのはやめましょう。逆に体を壊し、辛い思いをするのは自分ですので、慣れないうちは既製品を購入するのをお勧めします。
ウィッグを準備しよう!
来週火曜日のやらニャイトのコスプレ衣装準備が時間無さすぎで全然進んでない!ヤバイ!間に合わなかったら衣装完成した週に着てきます…ダグラスⅡ期間内には必ず…という保険かけつつ。
とりあえずウィッグ注文はした。#白猫 #やらニャイト pic.twitter.com/g4WIsLsyRN— マジョノカ渚 (@nagi731) October 21, 2015
次に大事なのはウィッグです。初心者でウィッグセットは本当に大変です。
やったことがないのをやるから…そこでおすすめなのは「コスプレ専門店」からセットされているウィッグを購入することです。知識がないまま、ウィッグをセットすると挫折します。
その分、専門店はすでに形になっているウィッグを販売しているので使いやすいです。
ただし、セット済みのウィッグでも更にセットをする場合もあります。ウィッグを被って長さやボリュームの確認をしてみましょう。ウィッグを被る練習もできます。
ワックスやスプレーの追加でセットが終わることもあれば、カットで調節しないといけないこともあります。ですが、自分で最初からセットするより少し手を加えるだけの方が時間短縮もできて他のことに時間を使えますよね。
キャラ専用ウィッグはそのキャラ専用に作られているので準備するのは楽です。ぜひ利用してみてください。
参加したいイベントを決めよう!
いよいよ一ヶ月切りました!
【あに花@香椎花園】
※海岸使用は只今協議中。
9/13(日) 10:00〜17:00久しぶりの開催!
遊園地全域を使用した大人気イベント!
詳しくは↓をご覧下さい!https://t.co/SdyYK1WEh3※今回コスプレ参加は事前予約制とさせて頂きます。
詳しくは画像1をご覧下さい。 pic.twitter.com/cQ3wBKq3Nb— あに◯運営委員会 (@animaru_2016) August 13, 2020
続いて、コスプレを披露する場所を決めましょう!イベントに参加したいのか、撮影スタジオでコスプレを始めたいか色々あります。
おすすめ場所は「宅コス」です。聞きなれない言葉ですが「自宅でコスプレをすること」をいいます。宅コスは略したものです。
参加するイベントが決まれば、なりたいキャラに近づく為に練習に力が入ると思いますよ!
カラコンやメイクの練習をしよう!
ハーレークイン練習
ウィッグセットまだだし、先日メイク道具GETできたのでリベンジさせておくんなまし#コスプレ #ハーレイクイン #練習 pic.twitter.com/9xqSnFlIjt
— akalily (@aklily531) August 9, 2020
先ほど紹介したカラコンやメイクの練習に力を入れましょう。特にメイクに注目!普段のメイクとコスプレメイクは所々違うんです。
普段のメイクは自分の持っている化粧品を使うことがメイン、逆にコスプレメイクは自分の持っている化粧品+コスプレ用に作られた化粧品を使うことが多いです。(専用の化粧品を使わずにコスプレできるものもあります。)
コスプレメイクは、よりキャラに近づけるのに普段のメイク+ひと工夫が必要でそれ専用の化粧品を使うだけでも変わります。
コスプレ用のメイク品、カラコンは先ほど紹介したウィッグ専門店で種類豊富に販売されているのでこちらも利用してみてくださいね。
宅コスで練習すれば時短やキャラに近づける近道!
久々に宅コス😊
アスナ数年ぶりだあ…✨✨
また今度やることになったから練習〜
副団長時代のような顔つき…😂 pic.twitter.com/08uioHK9L7— 祈莉ゆず@低浮上 (@yuzuyu_inori) August 13, 2020
時間短縮の方法やキャラへ近づけるにはどうすればいいか?練習できる場所が宅コスのいいところです。
普段眼鏡を使用していてコンタクトを入れるのが苦手な人も多いと思います。コンタクトを入れる練習もできるのでチャレンジしてみましょう。
自分の部屋を有効活用できます。メイクの他にスマホで自撮の練習もしておくとイベント参加した友達とスムーズに撮影ができるので覚えておくのもいいですね。
イベント参加の持ち物と情報をチェックしよう!
⚠️自撮り供養
この日はコスに必要な物が全部入ってる袋を一式忘れて事故だった・・
前髪を固めるワックスもその袋に入ってたせいで、この日はパッツン気味になってしまった🤤
またイベント辺りでリベンジしたい・・ pic.twitter.com/fd1bbTL6VL
— はるな🐯🌸坂田銀時が尊い (@Lia4628) March 10, 2020
参加するイベントが決まり、練習も出来て「いざ!イベントに参加!」となってもイベント当日は慌ただしいものです。
前日に準備したとしても必要なものが準備出来てなかったりするとせっかくのイベントで思う存分楽しめないことも・・・
そうならない為にも、しっかりと下調べと余裕を持った準備が必要不可欠です。
イベントに必要なものを確認する
GWも目前💗各種イベントに向けての準備はもう済みましたか❓🤗
コスプレイヤーさん向け🌟
・イベント前日に確認しておくことリスト
・忘れ物チェックリストご用意しました💁🏻💕
万全の準備でイベントを楽しんできてくださいね🎶
当日の水分補給もお忘れなく🙌🏻#知っ得レイヤー知識 pic.twitter.com/bKCaN9ds7K— クラッセ+ ‐plus‐ (@classewig_p) April 26, 2019
衣装やウィッグ、小物類は絶対に忘れてはいけません。
前日準備は慌ただしくなるので、その前から必要なものは準備しておきましょう。衣装や靴は必須なので忘れることのないようにひとつにまとめておけば忘れません。
あとは準備した一式を鞄に入れて完了です。
一番いいのは「キャリーケース」で、旅行だけでなくイベントでも使える優れものです。準備したものが入ります。キャリーケースを持ってなくても大きいバックを使えば大丈夫です!
イベント専用のためにキャリーケースを買う必要があるわけではなく、お店でもらうショップ袋にに入れて来る人もいます。
イベント参加方法を調べよう!
6/21(日)大阪コスプレ交流会
14:00〜16:30 in難波
30名様コスプレヤーさんの繋がり、カメラマンさんの繋がりを作りたい方のための交流会イベントです🍖
参加方法
DM又はラインにて参加受付しております✨#大阪コスプレ交流会#コスプレイヤーさんと繋がりたい #初心者レイヤーさんと繋がりたい pic.twitter.com/8SJqA1mrA7
— 6/21日(日)大阪コスプレ交流会 【スタッフ募集】 (@osakakos) May 29, 2020
イベントでは当日会場でお金を払い入場する方法、事前に専用の参加券やカタログを購入して入場出来るものがあります。参加するイベントの入場方法を調べ、準備しておきましょう。
特に忘れやすいのが購入した参加券やカタログです。
事前販売のみで当日参加券を販売しないイベントもあります。一番いいのは購入した参加券を財布に入れる、当日使う鞄に入れておくことです。絶対に忘れることはありません。
暑さ・寒さ・水分補給対策をしよう!
おはようございます☀️
どようび❣️コミケ二日目❣️本日は12時ごろまで庭園エリアで
FF7/ティファのコスプレ参加12時以降サークルにて
【東ソ17b】新作配布を行いますコミケ参加組の方は体調管理❣️
無理をしないで楽しみましょう#ohayomorning #c94 #コミケ #c94コスプレ pic.twitter.com/2q88y6oXU6— カモミール🌼chamomile (@chamomi017) August 10, 2018
イベントは年中やっており、屋外や屋内、夏も冬も場所関係ありません。体調管理に気を付けましょう。
体調を崩してしまっては自分が大変な思いをするだけではなく、周りの人にも迷惑をかけてしまいますので自己の体調管理は絶対です!
イベント当日の天気を見て対策する!
まずは当日の天気確認をした方がいいでしょう!
暑さの注意は「熱中症」です。衣装やウィッグは熱がこもり一気に体調を悪くさせることがあります。屋外での撮影は気を付けましょう。
逆に寒さはキャラの服装によります。冬なのに夏の衣装をやっていたら寒いところか震え・冷えが出て風邪引く要因にもなりますよね。
耐えて気力でやる人もいますが、時期にあったコスプレをすることも視野に入れましょう!移動時に一枚厚手のカーディガンやパーカーを着ることで対策はできるので覚えましょう。
特に夏場は飲み物を準備する!
コミケ楽しそうだ(╹◡╹)レイヤーさん達は水分補給しっかりな#C94 #C94コスプレ pic.twitter.com/7L8KkPq2P7
— イエス・キリスト (@yeskiri) August 12, 2018
水分もこまめにとりましょう。会場内で水分も取らずに盛り上がり、救護室に運ばれる人もいます。会場は熱気と湿度、衣装による熱のこもりで体温調節が難しいです。
飲み物は必ず持参するようにしましょう。飲み物は好きなもので構いませんが、夏はスポーツドリンクがおすすめです。経口補水液、塩分タブレットも大活躍するので試してくださいね。
回りに迷惑をかけないためにも対策は自分で心がけましょう!!
友達を作り仲良くなろう!
コスプレするにあたり、練習や上達のコツ、コミュニティでの情報収集など友達がいれば情報網が拡大することは間違いなしです!
初心者であればこそ、コスプレ友達を増やしていくことをお勧めします!
イベント会場で友達を作ろう!
そういえば!
一昨日でコスプレ初めて丸2年になりました!🎉
初めてのイベント池ハロでおじいちゃんを出してから2年…めちゃめちゃ予定詰めまくって充実た2年間でした〜!✨
こんなにたくさん友達ができると思ってなかった…幸せ😆🌸皆さまこれからもどうぞよろしくお願いします😂💕 pic.twitter.com/Yz7hpjrl6m
— 遊月@仔犬 (@1217Rosso) November 1, 2018
会場では自分がやっている作品や違うジャンルのコスプレをしている方が多いです。ここでチャンスなのが友達を作ることです。
なぜ?と思いますがコスプレの知識をいっぱい持っている先輩達なんです。友達になることでやりたいキャラの準備の悩みを聞いてもらうことで解決したりします。
運がよければ、声をかけたレイヤーさんの仲間とも仲良くなることもあります。嬉しいですよね。積極的に声をかけ友達をつくりましょう。逆に声をかけられ友達になることもあります。
自分の好きな作品をやっている方に声をかけることも友達が増えるチャンスです。
話が盛り上がりコス併せをしようとお誘いに発展もします。
交流先を教え合おう!
今年はたくさんコスプレできて楽しかったなぁ😳💕
充実したコスプレ活動が出来たのも、イベントで綺麗に撮ってくれるカメラマンさんや、いつもTwitterで応援してくれる方々、衣装作ってくれる友達…
本当にいつもありがとうございます✨
来年も蜜苺をよろしくお願いします🙇✨✨ pic.twitter.com/EgewDWmuIg— 蜜苺🍓8/30撮影会 (@mitsumai39) December 31, 2018
友達になると交流先を教え合うことが多いです。多い交流先はTwitterです。
Twitter上で話をするのは簡単なのでおすすめします。
お互いに教え合うことで情報を得ることも出来るのでTwitterアカウントをもっている場合は利用しましょう。
中には普段使い(私生活)用、コスプレ専用、グッズ譲渡用とそれぞれのアカウントを作り利用している方もいます。多いのは日常とコスプレをひとつにまとめている方です。自分のやりやすい方法を使うといいですよ。
友達の普段の様子なども目に入れば、次のイベントで話の種になります(これに対し嫌な気分になる方もいるので、雰囲気などを見ながら話をするのも覚えておくといいです。)
また自分が憧れるレイヤーさんがいたらフォローしてみましょう。(これはTwitterをメインに話をしています。)
コスプレの画像をたくさんあげている方が割りと多いです。
やりたいキャラをしている場合、メイクやポーズを参考にすることもできます。
人気作品をやっているレイヤーさんはたくさんいるので色々と研究して自分のスキルが上がるようにするのもいいですね。
コスプレ初心者の始め方まとめ
今回はコスプレ初心者で意識して、コスプレの始め方についてまとめてみました!
- コスプレをしたいキャラ・参加したいイベントを決める
- 衣装やウィッグの準備をする
- 自宅で一連の練習をする
- イベント参加の持ち物をチェックする
- 忘れ物をしないように事前準備をする
- イベント入場方法を調べる
- 暑さ・寒さ・水分補給対策をする
- イベント当日の天気のチェックをする
- 友達を作り仲良くなる
- イベント会場で友達を作り、交流を深める
一回でクリアすることは難しいですが、少しずつでいいので挑戦してみましょう!
最初からうまくいく人はいません。どこかで挫折したり失敗で落ち込んだりする人もいます。経験するほど上へ目指せます。
初心者さんには高き壁ですが、始め方を覚えれば大丈夫です!どんどんチャレンジしていきましょう!!