MENU

コスプレ初心者さんを応援!カラコン選びと知識お教えします!〜キャラへ近づく第一歩〜

人気作品のコスプレをしたい初心者さんが一番悩むのがウィッグカラコンです。

カラコンはメーカーによって色が豊富に出ているため、選ぶのが大変…キャラに近づくためにはカラコンは必須アイテム!

最近はコスプレ以外にもファッションカラコンも多く商品化されています。

使用方法はどちらも同じなのですが、今回、コスプレをするにあたって選び方から使用に関する注意点をお教えします!

目次

コスプレしたいキャラの目を見てカラーを決めよう!

作品を見てキャラの特徴をチェック

人気作品はアニメ化や映画化・さらに舞台化と展開がはやいですよね。

最近は原作通りのカラーでアニメ製作されているものがほとんどですが、中にはアニメだけ部分チェンジしているのもあります。

例えると漫画のセンターカラーで「赤目塗り」されていたのに、次のセンターカラーでは別色に変わっていた(漫画あるあると言われているもの)、アニメでは「茶色塗り」で設定されていた…

どれが本当なのかややこしいですよね。

まずは漫画やアニメ・グッズなどを見てどの色で行くか決めましょう。

作者はキャラ設定をして連載をしています、一番の情報源です。カラー選択は優先しましょう。

多くの人は原作カラーを選んでいますが、アニメカラーを選んでいる人も意外といます。

コスプレをするのに必ず原作じゃないといけないことはありません。

人それぞれ色の捉え方は違うので同じキャラでも色んな目のカラーがあって大丈夫です。情報を得て自分が感じたカラーを使うといいですよ。

SNSを利用して情報をゲット

Twitterコスプレイヤーズアーカイブではキャラの写真をアップされている方がたくさんいます。

カラコンが決められないという人はSNSを使い、他の人がどの色を使っているのかを見るのもいいです。

人それぞれですがだいたい似たような色のカラコンを使っている人が多いです。
決め手の一つになります。情報は多いほうがいいですよね。

※コスプレイヤーズアーカイブとは、国内最大のコスプレ専用SNSです。

コスプレイヤーさんが多く登録されているほか、キャラの写真掲載やイベント情報、コスプレ衣装などのフリマなど、コスプレに関連している情報を一つのSNSで見ることが出来ます。

登録は無料です。フレンド申請もできるので友達を作ることもできます。

お店のカラコンコーナー、ウィッグ専門店のカラコンページをチェック!

お店でも販売はしている 間に合わない時は最終手段

カラコンウィッグ専門店や雑貨屋、ドラッグストア等で売られています。

雑貨店やドラッグストアはスタンダードな色(黒目を大きく見せる・定番なブラウン・グレー等)が多く、キャラに使いたい色を買うことは難しいです。

また度数の問題もあります。普段コンタクトをしている人は度数入りがいいですよね。

度数入りのカラコンも販売されていますが置かれている度数が限られています。

コスプレ用よりファッション用で販売されていることが多いです。用途は違ってもカラコンが置かれていることに変わりはないので機会があれば目にしてもいいでしょう。

万が一カラコンが届かないというときの最終手段になるかもしれません。

ウィッグ専門店の販売ページはブックマーク

コスプレ専用ウィッグ・カラコン・コスプレ小道具・コスプレ専用メイク用品コスプレに必要なものを豊富においてありカラコン購入はこちらをおすすめします。

コスプレに必要なウィッグも買えるので楽ですよね。

昔はウィッグ販売店も少なく、カラコンを取り扱っているあまりお店もありませんでした。

それに比べたら今は販売店の数も増え独自のブランドカラコンを提供している所もあります。

細かい度数で販売されており自分にあったものを購入することができるので目に負担をかけることなく安心です。

色もそれぞれ違ったりするので複数の販売店を見比べるのもいいですよ。

キャラによってカラコンを買うお店を変えている人もいます。

カラーバリエーションは本当に増えている自分の好みのカラコンメーカーや専門販売店をみつけるのもいいでしょう。

今後利用する機会が多くなると思います。ブックマークしてすぐ見られるようにするのもおすすめです。


定期的に診察、購入に関しては注意しよう!

眼下の診察を受け指導をしてもらおう

コンタクトもカラコンも「高度管理医療機器」であることを知っていますか?

副作用・機能障害を生じた場合の人体へのリスクが高いものを「高度管理医療機器」と呼んでいます。人工呼吸器が高度管理医療機器になっているのですが、コンタクトも同じ仲間です。「取り扱いに注意しないといけないものものだった」なんて知らないですよね。

間違った使用等は眼の疾病を招く危険があるので自分で判断してはいけません。

面倒でも定期的に診察して、目に異常がないかを確認してもらいましょう!初めてコンタクトを作る人は使うときの注意点、つけ方外し方、目のトラブル防ぐ指導や説明をしてくれます。それはカラコンにも言えることです。

しっかり指導を聞き、慣れていくのがいいですよ。

取り扱いに注意が必要なことを忘れずに!

ネット通販の購入画面・店頭購入では、

  • 定期的に眼科の診察をしているか
  • 処方箋の画像を提出するお願い

といった注意を出して販売しているお店が多いです。

コンタクトは目に入れるもので、さらに高度管理医療機器になっています。

眼のトラブルが起きないよう自己管理が必要です。

これはウィッグ専門店・雑貨屋・ドラッグストアでの購入すべてにあてはまります。

コスプレに必要なものであることに変わりませんが、間違った使い方をすると目のトラブルが出るかもしれないこと理解したうえで購入をしましょう。

コンタクト使用方法とケア、持ち歩くといいもの

使用方法はタイプが違っても同じ

商品の使用方法を守りましょう。

コンタクトでもカラコンでも使用日数が決まっている商品があることに変わりはありません。ワンデーや2ウィーク、マンスリー、1年タイプがあります(購入プランによってはレンズ保証で交換のみ出来るものがありますが一般コンタクトで、カラコンにはあまりありません)。

ワンデー専用に作られているものは一回使いきりなので眼から外したら保管せず捨てましょう。

「2ウィーク」や「マンスリータイプ」はワンデーと違い洗浄ケアが必要です。

ブリスター開封から日にち計算をします。日数を超えての使用はよくありません。

いくら洗浄ケアをしているからといっても眼に見えない汚れは不着しています。気を付けましょう!

それぞれメリットとデメリットがありますが使用方法に関しては同じです。

コンタクト用品は持ち歩いてトラブル回避する

イベント会場でコンタクトを入れようとしてもうまく入らないこともあります。何回も同じ動作を繰り返しているとコンタクトがカピカピに乾燥をはじめ、買ったばかりのカラコンが使えなくなることも…

  • 予備でカラコンを持ち歩く
  • 受け皿としてコンタクトケースを持ち歩く
  • 洗浄保存液を持ち歩く

ことをおすすめします。

イベント当日、衣装の着替えやメイクで慌しくなり、焦ってカラコンを床に落としたり、目にうまく入らず水分がなくなって使用できなくなることがたまにありイライラすることも…

カラコン使用前トラブルはよく起きるので持ち歩くのもいいです。

洗浄保存液もトラベル用で小さいものが販売されています。スペースもとらず軽いので荷物にもならないです。コンタクトケースも百円均一で買うことや、洗浄保存液におまけでついてきたりするので利用するといいでしょう。

カラコンの色はカラーバリエーションが多く、ウィッグの次に頭を悩ませるものです。

キャラに近づけるためにも必須になっておりほとんどの人が使用しています。

ですが、使用方法を守らなければ自分で自分を傷つけるものにもなりかねません。正しく使うことが大切です。

コスプレ初心者さんを応援!カラコン選びと知識まとめ

今回のポイントをまとめてみました。

  • 作品を見てどのカラーで行きたいかを決める
  • 他の人が使っているカラーを見て情報を得る
  • お店で販売しているカラコン購入は最終手段で
  • ウィッグ専門店はカラーバリエーションが豊富!買うのは専門店がおすすめ!
  • キャラに合わせて購入する店を変える!
  • 定期的な眼科の診察
  • 取り扱いが注意であるでことを忘れない
  • 使用日数はきちんと守る
  • 万が一の場合でも対応出来るようにコンタクト用品は持ち歩く

余談ですが、カラコンは会場で装着しましょう。時間短縮と言って自宅から入れていくのはおすすめしません。

「別にいいじゃん。」 と思わるかもしれませんが、ファッション用のカラコンと違いカラコンの商品によっては発色のいいものがあります。

入れた状態でバスや電車移動をしてみてください。目だからそんなに気づかれないとしてもカラコンをいれている状態であることに変わりありません。

またコスプレをどんどんしていくことでカラコンは増えていきますよね。

購入したカラコンは別々で片付けず全部まとめて箱や缶のケースにいれておくと探す手間が省けます。試してみてください。

自分がこれだけのキャラをやったんだ!と達成感を感じたりします。カラコンを絶対使わないとコスプレできないことはありませんが、カラコンを使うことができるならどんどんキャラに近づきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次