鬼滅の刃の主人公「竈門炭治郎(かまどたんじろう)」のコスプレについて、おすすめの
- カラコン
- ウィッグ
- コスチューム(衣装)
について紹介します!
炭治郎といえば、本作の主人公であり、竈門家の長男としての責任感を強く持っており、非常に心優しい青年ですね!
鬼化してしまった妹・禰豆子(ねずこ)を人間に戻すべく、また家族の仇を討つため血風吹き荒ぶ中、日々強くなり日輪刀をふるう姿はかっこいいですね!
本記事を参考に、竈門炭治郎(かまどたんじろう)になりきりしょう!!
竈門炭治郎(鬼滅の刃 )のコスプレ!おすすめのカラコン
炭治郎の目の色は瞳の色が赤いので、
- 赤のカラコン
- ブラウンのカラコン
がおすすめです!目がキリッとしていますが、目の上に痣があるのが特徴です。
目のまわりだとその他、眉毛を細くアーチ形に整えると素敵です。
二重で大きくパッチリな目に見えますが、現実的にはそこまで大きな目の人いないので、できる限り瞳の色をカラコンで表現した方が良いのではないでしょうか。
そこで、炭治郎にナリキリ!おすすめのカラコンについて紹介!
コスプレや休みの日だけ使いたい人にはお手入れ不要な1日使い捨てのワンデーカラコンタイプがおすすめ!
販売名 | フルブルーム 1day 38% |
---|---|
レンズ直径 | 14.5mm |
着色直径 | 14mm |
度数 | ±0.00/-1.00~8.00 (0.50STEP) |
竈門炭治郎(鬼滅の刃 )のコスプレ!おすすめのウィッグ
【Cosplay/鬼滅の刃】
【竈門 炭治郎】夏コミ行ってきたよ今更写メ!
メイクもウィッグもめっちゃ変えたぞ〜
初出しの時よりはマシになった筈😂😂✨ねずこ箱は背負うとこんな感じ〜😳💕✨
れおぴとの義炭写メはまた後ほど上げるぞ🥰💓💓 pic.twitter.com/qRsEKQVl8k— 🍠カガミ咲🍠絶賛引き篭り👹 (@show_saki) August 14, 2019
竈門炭治郎の髪型の特徴やおすすめのウィッグを紹介します。
赤い髪の毛で、アニメでは短く切っている場面もあれば、訓練をしている場面で長く、ポニーテールのように結っている場面もあります。
どちらにしても、整った感じではなくて、ボサボサした感じなのでワックスなどで動きを付けると良いかと思います。
額に痣があるので、それが見えるように長めの前髪を左右に分けると似せられると思います。
- 髪の色は赤色
- ボサボサした感じの為、ワックスなどで動きをつける
- 額の痣が見えるように長めの前髪を左右に分ける


オールバックにしたスタイルをセットしてお届け!ハネももちろん再現です!
さあ!このウィッグで己を滅して鬼を斬れ!
素材 | 人工毛 |
---|---|
サイズ | フリー(頭囲54〜60cm対応です) |
スタイリング推奨温度 | 140℃ |
竈門炭治郎(鬼滅の刃 )のコスプレ!おすすめのコスチューム衣装
⚠️コスプレ/cosplay⚠️
鬼滅の刃/竈門炭治郎
📸:番傘さん
⛰:自然郷東沢さん pic.twitter.com/316sH0Q1O4— あーさ🆔カラーレシピ沼 (@arkrbnznsrhnsn) July 26, 2020
鬼滅の刃の時代設定は大正時代です。炭治郎の衣装は緑と黒の市松模様の今で言う半纏の薄いような素材の羽織が特徴で、それさえあればとりあえず鬼滅の刃のコスプレとわかります。
羽織の中は、学ランの上着をズボンに入れて、太めのベルトでしめるようなスタイルです。耳に大ぶりの四角いデザインのピアスをしています。日輪刀を持つと更にそれらしくみえます。
鬼滅の刃の竈門炭治郎(かまどたんじろう)のコスチュームのポイント
- 緑と黒の市松模様の羽織り
- 鬼殺隊服
- 四角いデザインのピアス
となっています。自分でコスチュームを作るの良いですが時間や手間もかかります。
しかし、市販でも鬼滅の刃のコスプレ衣装が販売されていますので、クオリティも高くおすすめです。