アニメ(漫画)「るろうに剣心」の「緋村剣心(ひむらけんしん)」のコスプレにあたって、目元周りの特徴や髪型・コスチューム衣装を紹介し、おすすめの
- カラコン
- ウィッグ
- コスチューム(衣装)
について紹介します!
本記事でコスプレのポイントやグッズ紹介しますので、是非!「緋村剣心(ひむらけんしん)」になりきりしょう!!
Contents
緋村剣心(ひむらけんしん)「るろうに剣心」のキャラクター特徴を紹介!
【緋村剣心】
①漫画
②アニメ
③実写
④ドール pic.twitter.com/RZ1ynhNMbP— 緋横亮士@シャルドールと言えば (@hiyoko_ryoji) March 1, 2018
<プロフィール>
幕末の維新志士で人斬り抜刀齋と呼ばれていた最強の剣客です。幕末の動乱の際、数多くの人を殺した自責の念から、明治以降は不殺を誓い、”逆刃刀”と呼ばれる刃と峰が逆になった刀を使い剣客を続けています。
<容姿>
短身痩躯で髪の毛の色は赤、印象としては優しい感じがするイケメンといった所です。
<特徴>
普段はおっとりした印象ですが、戦闘力が非常に高く、そのギャップが魅力のキャラクターと言えます。使用する流派は”飛天御剣流(ひてんみつるぎりゅう)”と呼ばれる、神速の剣を特徴とする流派です。
通常時と戦闘時で目つきが変化!目元回りの特徴とおすすめのカラコン
コスプレ/ 宅コス
るろうに剣心/ 緋村剣心るろ剣は追憶編、星霜編もいいよね😢🤕
90年代のジャンプも大好きです!!💙 pic.twitter.com/MmYyixXDGI— かなた (@kanata39x) July 26, 2020
<瞳の特徴>
- 通常時:大きな丸い黒色といった印象です(優しい感じが出ている感じ)。
- 戦闘時:切れ長の目となる(色は黒色のままで変化するわけではない)。
※どのようなコンセプトのコスプレをするかによって、上記のどちらかを選ぶことをおすすめします。
<目元のメイク>
左頬(左目の下)に大きな十字傷があります。十字傷はこのキャラの特徴であり、ストーリー上でも重要な意味を持つため、コスプレする際は必ず真似する方が良いと思います。
※元妻と元妻の婚約者を殺した際に、それぞれ1本ずつ傷が付けられ、それが合わさって十字傷となったというストーリーです。
剣心の髪色は濃いめの赤髪!髪型の特徴とおすすめのウィッグ!
【るろうに剣心】
cosplay緋村剣心
剣心が好きだ!!20年前に同人誌を描いていた事を思い出します。当時は剣心コスをやるとは思いもよりませんでした。抜刀斎もしたい。 pic.twitter.com/VC6Mx4BH6w— 鷹村アオイ (@aoi_takamura) June 7, 2018
<髪の色>
赤色だが、真っ赤ではなく茶色と赤色の中間といった感じです。
<髪型>
長髪を後ろで結んでおり、形としてはポニーテールです。但し結んだ先は広がってボリューム感があります。一般的に世間の女性がしているようなポニーテールとは少し印象が異なります。
<前髪>
目にかかる程度までの長さです。
<横髪>
あごあたりまで伸びている感じです。
<眉毛>
髪の色は先ほど書いたように茶色と赤色の中間といった感じですが、眉毛に関しては、”黒色”です。コスプレをする際はこの点についてご注意していただくようよろしくお願いします。
緋村剣心は赤色の袴に白色がアクセント!衣装紹介とおすすめのコスチューム!
【コスプレ】
るろうに剣心 / 緋村剣心4.5年ぶりに剣心しました😊
やはりるろ剣は滾ります…!💪撮影者
一枚目@nigeroid25
二枚目@bewith208407
三枚目@u5han_#コスプレ春祭り#るろうに剣心#桜🌸 pic.twitter.com/htGiwBSh2V
— かっぱ (@sangatsu_kappa) April 9, 2019
袴を着ています。
<上着>
上は赤色の袴です。但し袖口、胸元、首回り等の淵については白色がアクセントとなっています。
<下(ズボン部)>
下は白色です。足下が大きく開いているが、スカート型ではなくズボンタイプの袴です
<靴部>
草鞋を履いています、足袋も着用しており、色は赤色です。
<装備品>
日本刀を帯刀しています。オーソドックスな見た目で鞘は茶色、柄は黒、刀身は銀色といった感じです。
※先述しましたが、このキャラが持っている刀は逆刃刀です。見た目では分かりづらいかもしれませんが、このキャラになりきるという意味では欠かせないポイントです。