アニメ(漫画)「あんさんぶるスターズ!」の「遊木真(ゆうきまこと)」のコスプレにあたって、目元周りの特徴や髪型・コスチューム衣装を紹介し、おすすめの
- カラコン
- ウィッグ
- コスチューム(衣装)
について紹介します!
本記事でコスプレのポイントやグッズ紹介しますので、是非!「遊木真(ゆうきまこと)」になりきりしょう!!
Contents
遊木真「あんさんぶるスターズ!」のキャラクター特徴を紹介!
ちあちゃんの配信であんスタ初めて見たけど、遊木真くんかわいいな!このタイプ好き!だから小池徹平も好き。 pic.twitter.com/6MKn5GuWIk
— キャシまつ (@wfhQOgKLFcqgaoR) August 5, 2020
遊木真は「あんさんぶるスターズ!」に登場する高校2年生の男の子です。
金色の髪に緑の瞳を持ち、青いフレームのメガネをかけています。
アイドルユニット「Trickstar」に所属しており、同じユニットの明星スバルとよくつるんでふざけあっています。
幼少期にキッズモデルの経験があり、メガネを取ると美少年という王道設定ですが、
本人はメガネが無いと何も見えないようなので、基本的にあまりメガネを外したがりません。
女の子と話すことが苦手なようで、なんとか明るく振る舞うものの本人はとにかく緊張しています。いざという時には頭脳派キャラにもなる男の子です。
遊木真の目元回りの特徴とおすすめのカラコン
⚠️コスプレ/捏造衣装
ゆり泉さんとお揃いっぽい衣装にしてみたよU´•ﻌ•`U
雰囲気垢(鍵)の方にちょびっとだけセクシーなポーズ載せます🐥あんさんぶるスターズ
Trickstar/遊木真 pic.twitter.com/DNQzs4cpCu— みっちぇる🐥プラチナペア (@mitirutyan89) February 17, 2020
瞳の色は「やや暗めの緑」で、明るい緑や黄緑ではありません。
また、目の形はタレ目でも無くつり目でも無い形をしています。他のキャラクターと比べるとぱっちりしているのが特徴のひとつであり、二重のキャラクターです。
あんさんぶるスターズ!のキャラクターは男の子キャラクターばかりですが、まつ毛が長そうに見える目元をしているキャラクターが多いです。
遊木真はそれに含まれており、少しだけ目尻のあたりにまつ毛と思われるラインが入ります。
天真爛漫で生き生きとした目ですが、モデルの仕事時などは伏し目がちだったりといった表情を作ることもできます。
遊木真のおすすめの髪型とおすすめのウィッグ!
反応が良かったからちゃんとあげる…….
⚠️コスプレ⚠️セーターなし✨🌟⭐🌟✨
遊木真
✨🌟⭐🌟✨
初の試みです…….2年生のネクタイ初めてつけた🙃🙃 pic.twitter.com/ZYQ4FD8bIy
— あやと🐰 (@ayato_to17) January 16, 2020
基本的に金髪のストレートです。ただキャラクター本人も言っていますが、ワックスなどで髪をセットしているため、部分的につんつんと跳ねたような髪型になっています。
襟足は長いわけではありませんが、短髪のキャラクターたちと比べると少々長さがあります。
前髪は右側(向かって左側)で分けており、分けてすぐの前髪は短いですが、輪郭に向かうにつれて長さがある独特な前髪をしています。輪郭側の前髪は内側に少々巻かれています。
前髪の分け目どおり、髪全体の分け目も同じ位置からになりますが、とにかくたくさん跳ねさせているわけでもなく、ところどころ跳ねているのがポイントです。
- ヘアカラーは金髪
- ストレートでツンツン跳ねた髪型
- 襟足は長くはないが他の短髪キャラと比べると長さあり
- 前髪は右側で分けている分けてすぐの前髪は短いが、輪郭に向かうにつれて長さあり
遊木真の衣装紹介とおすすめのコスチューム!
【コスプレ】
大好きな遊木真くんのコスプレをやっと…やっと地毛でしてきました……!!!
24時間ゆうくんを感じる😭💞幸せ😭💞💞撮影📷 @ph4nt0m666 pic.twitter.com/u3AVUmqcgO
— 日野奏🍉 (@hinokanade12) November 13, 2017
制服の場合ですが、水色のブレザーに青いネクタイ、グレーのチェックズボンとなります。
ブレザーは襟と袖にそれぞれ1本白いラインが入っており、左胸には校章が付いています。ボタンの色は金色で、お腹の部分と袖の部分それぞれ2個ずつ付いています。
ネクタイは濃い青色ですが、メインの物語の1年後の物語になるとネクタイの色は緑色になります。
シャツは白いワイシャツですが、遊木真はそれに加えて紺色のニットも着ています。
このニットは北欧柄のようなデザインで、全体は紺色ですが、胴体の部分に柄が入っています。
そのニットの袖はブレザーの袖から少しだけ出ています。
ズボンはグレー地のチェック柄です。
また、上履きではなく個人で使用している靴は白い紐の付いた黄色のシューズとなります。